38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長崎市議会 2018-09-14 2018-09-14 長崎市:平成30年環境経済委員会 本文

しかし、今回いすゞやまとエンジンの撤退により、住友重機械製ギヤードモーターを使用することになり、この場合も右側の赤の破線で囲った部分既存設備利用することができないと、これにつなごうかというふうなことの計画ができないということでございましたので、左側の赤の破線で囲った原動滑車との接続部分を含めた、黄色で示しております新たな設備、下からディーゼルエンジン発電機制御盤あとギヤードモーター、これを

島原市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第2号) 本文

ちょっとアップになっているんですけど、何か画像が乱れていますけど、何かこういうふうなものを今回復刻しようということで、市長が言われたとおり、もう今、実際ですね、蒸気機関車として走らせるのには難しいということで動力ディーゼルエンジンそして、以前も御紹介したんですけど、その煙、煙はちょっと機械的に出して音は擬音、テープで流しながら走っていく。

佐世保市議会 2013-06-25 06月25日-05号

それから、千葉県の神崎町というところでは、精製度合いがよくなってきたのだろうと思いますけれども、平成23年度製のコモンレール式エンジンディーゼルエンジンこれにB100を使って町内循環コミュニティバスを運行されているという実績があるわけです。その辺を考えると、なかなかできないというのはいかがなものかなと思っております。 

雲仙市議会 2013-03-04 03月04日-02号

それで、いろいろ調べてみると、やはりディーゼルエンジン燃料も悪いために排気ガスが非常に悪いと。排気ガスがそのまま生の出ると、それがそのまま飛んでくるという悪循環を示してるようですので、やはりこれは雲仙市が幾らばたついても解決できない問題でありまして、あとはいかに防衛するかですよね、子供たち、私たち大人も等しいわけですけれども。 

雲仙市議会 2011-05-30 05月30日-02号

総務部長畑中隆久君) 発電機につきましては、ディーゼルエンジンを使っております。ディーゼルラジエーター式でございます。水冷方式でございます。 それから、先程御質問がありました、発電機稼動時間でございますけども、一応吾妻庁舎については10秒以内で稼動ができるようにということで、停電が終わりましてから10秒以内ということになっております。 ○議長(石田德春君) 町田誠議員

長崎市議会 2010-03-05 2010-03-05 長崎市:平成22年第2回定例会(6日目) 本文

このバイオマスエネルギーは、燃焼によってCO2を排出しても、大気中のCO2総量がふえないカーボンニュートラルで、従来の軽油にまぜてディーゼルエンジン用燃料として使用できるため、CO2削減の手段として注目されています。また、従来の軽油と比較して硫黄酸化物がほとんど出ないという利点もあります。  

西海市議会 2009-09-09 09月09日-03号

イノシシも竹を狙ってきておるんですけれども、イノシシよりもはるかに竹が早いんじゃないかなという思いをしておるわけですけれども、私はバイオエタノールということでちょっと調査等もやってみたわけですけれども、第1世代のバイオエタノールというのは、外国等でもしました穀物によりますエタノールの製造で、ディーゼルエンジンあるいはガソリンエンジンに増加剤して投与するということで非常に得たわけですが、今、このバイオエタノール

諫早市議会 2009-09-07 平成21年第7回(9月)定例会(第7日目)  本文

滝川市は、ここは、天ぷら油ディーゼルエンジンに使っているところです。市民の皆さん方にガソリンスタンド、その他のところに集めていただいて、市の車、ディーゼルエンジン活用しているというところです。  旭川市は、平成8年に計画をされまして、駅前開発、立派な駅が建設中でありました。

島原市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会(第3号) 本文

ベジタブル・ディーゼル・フューエルの略称でございまして、廃食用油からつくったディーゼルエンジン用のバイオ燃料のことでございます。廃食用油が河川や下水道に流れ込んでしまいますと、水環境の悪化や下水処理のため多くのエネルギーが必要になるなど、環境への負荷が大変高いものだそうでございます。これらを回収して軽車両燃料として使うことは、自然環境を守ることと同時に、化石燃料の消費を削減する。

長崎市議会 2008-09-05 2008-09-05 長崎市:平成20年第3回定例会(3日目) 本文

1点目の課題を解決するために、軽油廃食用油5%を混合した、いわゆる混合油を使用するということであれば、品質についても揮発油等品質確保等に関する法律の中でJIS規格として品質の担保がとれていることから、現在、使用しているディーゼルエンジン車すべてに使用することができ、対象車両は大幅にふえてまいります。

時津町議会 2008-09-02 平成20年第3回定例会(第1日 9月 2日)

かなり地球温暖化防止に積極的に取り組んだ施設になるのではないかと考えておりますので、その点については何も言うことないんですけども、私は前回かな申し上げましたけども、バイオエタノール利用についてですけども、これは、今、皆さん御存じのように、世界的にもいろいろ議論がなされているわけでございますけども、私は時津町と長与町から出る一般家庭食廃油、また、工場から出る廃油も含めての廃油の再生、それをディーゼルエンジン

  • 1
  • 2